私、齋藤慶太、
5月5日で開業20年になります
皆様が、
慶太の感じてきた代替療法を
受け入れて下さったからこそ、
この長い年月、お仕事を、
やり続けることができました
「ありがとうございます」
「皆様に心から感謝申し上げます」
この想いと経験を
綴っていこうと感じ
皆様に発信をしてみます。
20年間からの真摯な態度とは、
どのようなものでしょうか?
初めての皆様に出会ったときに、
一緒に学んでいる方々に、
セラピーを受けるクライアントの方に、
尋ねられる質問に答えて行く事が
全てだと思いますので
これまで皆様から、
尋ねられたご質問TOP5
内容に答えていきますね。
少しは進化している慶太なので
過去の答えとも
異なる部分があると思います
なぜ1?
横浜元町でカイロプラクティック
独立開業成功していたことを辞め
「一般の人々が怪しいと思う」
キネシオロジーに進んだのか?
なぜ2?
長時間と高額を投じて
日本および海外で習得した
国際資格を捨ててまで
自分の道を歩むのか?
なぜ3?
既存の協会や、権威者に対して
(周りから見て)強い発言が
出来るのは、どうしてなのか?
恐れはないのか?
なぜ4?
筋肉反射テストの完成度が
一般の人とは違いすぎる
どうやったらそこまで上達できるのか?
私にも、それは可能なのか?
なぜ5?
毎日、長時間(超人のように)
病気にもならずに、
仕事をやり続けられるのか?
集中力のコツを知りたい。
はじめの今回は「なぜ1?」から
お話していきます。
横浜元町でカイロプラクティック
独立開業成功していたことを辞め
「一般の人々が怪しいと思う」
キネシオロジーに進んだのか?
横浜カイロプラクティック時代は
開業から3年間で軌道に乗りました
上部頸椎カイロプラクティック&
ドロップテーブル主体の手技に
頸椎と脊柱&骨盤のレントゲンに
皮膚温度測定器を用いて
できるだけ科学的に行いました。
毎月約300名様のクライアント
臨床経験は3万ケース以上
とても人気のある治療院に発展し
予約が3か月待ちの事もありました
同時並行でカイロプラクティックの
講座も開講し、4年間経験しました
以下の専門誌にも
記事を書いていました
エンタープライズ社発行の
季刊マニュピュレーションに
臨床例を発表
谷口書店発行の
月刊手技療法にも連載
収入とクライアント数という
目に見えるもので観ていくならば
誰でもが思うのは
カイロプラクティック成功者でした
しかしですね、
心苦しい想いを
ずっと抱えていたんです。
慶太を信じて、何度も通院される
症状が一向に改善しない方が
何名様もいたのです。
何も知らない最初のうちは
何回も通ってもらえれば
そのうちに改善すると
思っていましたし、
カイロプラクティックでは
そのような教育を受けてきました
実際に3回、4回、5回目...と
カイロプラクティック治療を行うと
このような経験をするのです。
最初の1~2回は劇的に
改善することもあったのですが
通えば通うほど結果が出なくなる
これには悩み苦しみました
骨格が修正され、
ズレていない人もいるが
症状は残っている
何度修正しても
すぐに元の症状の状態に戻ってしまう
改善する方も確かにいましたが
この治らない方々は
どうしていったらよいのか?
アメリカに何度も短期留学、
カイロプラクティック講座に
参加しているときに構造系治療の
限界というものを自己判断したんです。
米国国家資格の
カイロプラクティック講座から学ぶ
レントゲン分析も確認してもらう
でも、クライアントは改善しないから...
もしかしたら
構造系の治療だけでは
人は改善しないのでは?
もっと人が健康になるためには
どうしたら良いのか?
模索していた2000年に
タッチフォーヘルス
キネシオロジーに
出逢ってしまいます
タッチフォーヘルスの全課程修了し、
臨床でも確認しながら治療も行い
まだまだスキルが足りないため、
日本で学ぶことのできる
キネシオロジー関連講座
全てを学ぶことに目を向けました。
・スリーインワン
・ブレインジム
・アプライドキネシオロジー
・Oリングテスト
当時は、このキネシオロジーが
日本で学べるものだったのです。
しかし、臨床していくと
納得できるものではなく
理論が先に立っているものが
多かったように感じていました。
それは臨床時に
疑問に次ぐ、疑問に溢れ
答えが出てこなかったからです。
その疑問をあちこちの
インストラクターの方々にも
尋ねていったのですが、
日本では誰も答えてくれないのです
当時の日本には
キネシオロジーに特化した
治療を行っている方が
全然居なかったのです。
自分には臨床から得てきた
仮説がありました。
インディケーター筋肉反射テストが
「ONとOFFしかない」と
教えられてきたもの以外が
臨床で見つかったからです。
キネシオロジー施術では
インディケーター筋肉反射テストが
セッション進行のカギとなります。
ココに問題が生じると
全ての施術方法に問題が生じます。
この完成度を向上させなければ
臨床での結果は生まれないのです。
ホメオパシーを学ぶため
イギリスに行ったときに
サイバーキネティクス
ヒーリングチューニングフォーク
創始者アランセールズ先生の所に
音叉体験に行ったのですが、
アランのオフィスに入ると
かなり臨床を積んでいることが
わかりました。
慶太が質問をしてみました。
筋肉反射テストには
ONとOFF以外も
あるのではないでしょうか?
アランの答え
僕はスリーインワンを学んだ時に
それ以外があると、すぐわかったよ。
それを知るために研究したんだ
ここで慶太は、かなりホッとしました。
「同じ想いの人がココに居た!」
イギリスでの学びは
齋藤慶太のキネシオロジーを
格段に飛躍させると感じたから。
*ヒーリングチューニングフォーク
キネシオロジー
*サイバーキネティクス
*Integrated Healing
イギリス産の
キネシオロジーを習得するため
イギリスに何度も何度も
足を運ぶことなったのです。
もちろん横浜のオフィスを
長期間何度も休みながら
学び続けました。
筋肉反射テスト以外にも
キネシオロジーには
必要なことがあります
キネシオロジー施術に転身からの
臨床経験は2万5千ケース以上に
到達し、得た事があります。
人間が病気になったり
人間が治るには
ある一定のカテゴリーがあると。
・構造
・感情
・栄養
・氣(エネルギー)
・環境
・スピリチュアル
この6つのカテゴリー分けから
人の持つ、悩みや病気や苦しみ
という問題を突き詰めると
解放改善の方法が理解できます
これは
1からはじめるキネシオロジーに
書いてあることでもあります。
カイロプラクティックというものは
構造カテゴリーに入ります。
背骨のゆがみ調整が
カイロプラクティックの
得意とするところですが、
構造カテゴリー以外の
5つのカテゴリーが原因で
背骨が、ゆがんだ時には
カイロプラクティックを行っても
人は治らないのですよ。
もっと大きく
人を診ていかないと
健康と幸せと運氣向上には
繋がらないと知ったのです。
【なぜ1?】
横浜元町でカイロプラクティック
独立開業成功していたことを辞め
「一般の人々が怪しいと思う」
キネシオロジーに進んだのか?
【結論】
真実を明確に知ることが可能であり
幅広い視野から人を診れる
・問題や原因の明確化
・効果的な修正や治療法が選択可能
無駄な時間とお金をかけずに
人がピンポイントで、
よりよく変容することが出来る。
潜在意識に人生の目標設定という
アンカリングを定着させることから
過去の否定的エネルギーに
生き続ける人生から
未来の輝きに肯定的に
目を向ける事が可能になるため
人生にも奇跡が発動しやすくなる
そのため
齋藤慶太の行っている
キネシオロジーが怪しいとは
齋藤慶太本人は全く感じておりません。
深い臨床が行えるのが
キネシオロジーであり、
今現在は
代替療法キネシオロジーとして
さらに進化を遂げ続けています。
こちらは慶太が教えている
プロキネシオロジストのための
久米島合宿講座です。
齋藤慶太のキネシオロジーセラピー
おまけコラム1
カイロプラクティックとキネシオロジーの違い
おまけコラム2
上部頸椎カイロプラクティックとは?