Quantcast
Channel: 琉球からの癒しを「キネシオロジー」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1345

チャレンジしない経営、チャレンジしない人生は生きている意味が無い

$
0
0
「経営って、なんなのか?」



今回は大阪で開催した
経営キネシオロジーのTG-E

これからキネシオロジーで
開業希望の方が集った



もちろん
キネシオロジーに限らず
どなたでも参加できるのだけれど

実は開催地の大阪の方は3名様…
これはとても残念に思ったよ

関東から参加者が多かったんだ
これには自分でも驚いた
開業希望者が多いんだ
キネシオロジストとしてのね。

慶太の講座を受講し
キネシオロジーを活用して
開業している方が多いのは事実



その方々の大半は
実はTGを学んでいたという
秘密をがあったんだ。

それは経営視点に
目線を変えていけるから





でもね、
考えていることがあったんだ
人数が少なくとも開催することを

大阪エージェントの育代と
いつも手伝ってくれている
はるくんに伝えたかったんだ

「経営というものの実感を」

はる君の感想ブログ



従業員目線では
理解不能になる経営

給料をもらう側ではなく
給料を支払う側に立つんだ

これは
実際に経営した人でしか
わからないことだと思う

「観えていないからだ」

何が大切なのか!?



夢や希望を抱き
独立開業というものに
心構えを持った時



なにから
どこから
はじめたら良いか
わかっているかい?

一度倒産すると
次に開業する人は
ほとんどいないんだよ



自分が独立開業してから
23年目なんだ

一般常識からは怪しいと言われる
代替医療を続けてきたのは
TGがあったからこそなんだ。



自分は観てきた

同業他社の
倒産、廃業していった方々を
リアルに目の辺りにしている

その方々が実際の経営から
自分が出来ていないことを
開業してから認識するんだ

時はもう遅い

「もうやばい」ということを
慶太には相談しないし
ヒッソリと廃業している



自分が「できる」と
啖呵を切って開業して
消滅していくんだ

その期間は
早くて半年
もっても3年という人が多い



幅広い視野を持つ
新しい視野を創造する
TGの考え方は大切だ

経営について話すのだけれども
理解されない事が多いんだ

「自分は自分のやり方で、やるって」

そうなったら
俺も、もう何も言わない

「開業してから理解したほうが良い」

そう、『可愛い子には旅をさせよ』

口には出さないけれども
心ではこのように思っている

新規開業希望者と
実践経営者とは視点が全く異なる



キネシオロジーを好きになり
自分のもとで育っていった方々が
倒産していくのはガッカリする

だからこそ
経営力を身に着けて頂きたい



それが俺の願いなんだ



参加して何が得られるのであろうか?

そう思っている人も多いだろうね。

自分の今の生き方を知れるよ

「あなたは何者なのか」ってね。

知らないよりも知ったほうが

今から未来が見えると思うんだ



過去に開催していった
TG-Eの感想動画



先日開催された大阪
参加者のTG-Eの動画



慶太講師のTG-E
次回は鹿児島開催
7月最後の週末から

申込みが増えてきたので
会場を変えて開催

希望の方は↓にご連絡を
http://www.kinesiology-seminar.com/seminar/kagoshima-20190727/



TGを開発された
嶋崎さんへの感謝が
自分の内側から溢れています。

令和時代
海王星Ingress魚座

今の時代、
経営者には必要不可欠なTG

本当に自分も救われました、
ありがとうございます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1345

Trending Articles