Quantcast
Channel: 琉球からの癒しを「キネシオロジー」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1345

噛み合せ調整だけで競技能力が向上する【デンタルキネシオロジー】

$
0
0
Road to the Tokyo Olympics

トレーナーとしての活動10日間の
感想だけれども予想していたとおりだった

SUPでトレーニングしていてよかった

昨年からのひとり合宿を
実行していなかったら
選手についていけなかったと思う

それは
自分の能力すべてを
使い切るという能力の出し方だからね

一般講座のように
カリキュラムが決まっていて
何々をやるということではなく
その場で選手に合ったことを行うから

やることが多すぎるんだよ
ミラクルな結果を残すためにね



これは歯科クリニックでの
歯の噛み合わせ調整(咬合調整)

微細筋肉反射テストIndepthで
チェックしているんだ



噛み合わせ後の姿勢チェック



投げが変化した!

縦に投げるときの
背骨のしなりが改善した



これは
投げの姿勢時での筋肉反射テスト

治療時の動画はこちら



クリニックは沖縄県北谷の
比嘉デンタルクリニックさん

慶太の沖縄エージェントの
比嘉里香さん(歯科医師)が
院長のお嫁さんなんですよ

その伝手があったからこそ!
デンタルキネシオロジーが
はじまったのです、本当に良かった
ありがとうございます

一歩一歩、奇跡に近づいているよ

みなさまのお力の
おかげでございますm(_ _)m







沖縄のイーアスに行って
トレーニングシューズも選んできたんだ

こちらは靴の種類が豊富なのと
店員さんの伊藤さんとの気が合ってね

一度、自分が靴を見に行った時に
とても感じの良い対応をしてくれたんだ

それがあって
選手のことを話したのが、きっかけ



この機械でもチェックしてもらったし

筋肉反射テストを活用して
合わせた靴と動きを確認していったんだ

来週インソールの作成診断に入るけれど
まずは中に入れるものだけではなくて
外側の靴のことも考えないとね

ちなみに3月最終週から
鹿児島のカフェ∞アルカナさんでも
インソールの作成診断します

オーソティクスとは?動画↓







実は食事管理もしている
全能力を使って良いと言われたので





選手と食事にも行くけれど
必要な食事がひとりひとり違うんだ
欲する栄養素がもちろん異なるよね
(カキフライの衣は脱がして食べています)



慶太宅でも料理して食べるけれど
(慶太が作成)

それもひとりひとり異なるんだ
食べていくものが!

選手が居ない時には
遠隔でチェックして
必要な食物を探しているよ

汐りんはこの前
1人でごぼうを2本半食べたな

ごぼうのエキスと
食物繊維の必要性だった

そうそう
もちろん農薬抜きしているよ
「ホタテ洗いたい放題」







嬉しいこと

心苦しかった
気になっていたことが
ようやく実行できました

年末から予約された方々の
遠隔アストロキネシオロジーセッション
無事に全ての方のご予約が完了!

本当に遅くなりまして
すいませんでした

選手達に頼んで
個人でトレーニングしてもらって
時間が確保できたんですよ

これからの
遠隔アストロキネシオロジーセッション
出来るスケジュールは

1月22日の夜明けから数時間
1月24日の夜明けから数時間
1月31日の夜明けからお昼まで

この予定以外は久米島に戻り
家族と過ごすため2月9日からの
セッション再開になります

ちなみに今回の
オリンピックトレーニング合宿は
1月末日に解散なんだ

次回は2月末から

遠隔アストロキネシオロジーセッション
興味を持っていらっしゃる方々へ
連絡でした





もうすぐ夜が明ける
ライジングサンからが
自分の能力の始動が始まる

今朝は未来を観ていく
リーディングを実占する!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1345

Trending Articles