今回はいろいろあって
(最後に話します)
足の話のまとめを
ご紹介することになりました
*********************
鹿児島カフェアルカナさんで
「足と脳と健康と運氣」
これらの話をしたんだ
![]()
足ってさ
きちんとした教育がなくてね
本当の事を知るのは大変なんだよね
どんな情報が正しいのか?
どんな靴を履いたら良いのか?
わからない人が多いと思う
靴屋さんに
行ってもわからないよね
今回鹿児島のABCマートに
5回くらい行ったかな?
フルカスタムオーダーメイドの
インソールを作成したものを
靴に合わせるんだ
足のサイズって
人によってかなり異なる
![]()
学校の指定靴なんて
自分に合わない人が
たくさんいると思うんだ
これは教育にも
関わることなんだけれども
知らないことが多いから
わからないまま
足の幅を合わせたりして
靴を購入する
今回ね
驚いたことがあって
28CMの靴を履いている人が
きちんと合わせてみると
25.5CMだったのかな?
足の甲の高さや
足の幅に合わせると
どうしても縦の長さが長いものを
選んでしまう傾向があるからね
どうしても
靴を履かなければ
生きていけない
だから
自分にあった靴を履くことは
人生の中でもとても大切
この内容の動画は以下
動画では滑舌が
とても悪く聞こえます
ごめんなさい
日本では
あまり浸透していない
「オーソティクス(足底板)」
ご存知でしょうか?
![]()
このように足の形の
石膏で採取します
![]()
このオーソティクス
海外では常識になっていて
特に有名なスポーツ選手は
必ず履いているそうです。
しかも、
履くと必ず結果が出るので
どこのものを
履いているかについては
競争相手には
絶対に秘密にしているとか・・・
齋藤慶太は
キネシオロジストですが
カイロプラクターでもあり
オーソティクス臨床歴は20年以上
これまでに作ってきた
オーソティクスは、
1000足以上!
人を観てきた特殊能力は
靴の減り具合を見て、
あなたの健康状態が
ズバリわかります。
![]()
また、普段履いている靴と
脳の関連についても
話したりもします
ふくらはぎと
脳が関連していることは
ご存知でしょうか?
![]()
ヒールをよく履く等
ふくらはぎが硬い方は要注意
![]()
脳が正しく使えていない
可能性があります。
脳が正しく使えていない
とは・・・
•新しい発想ができず、
困難や状況変化に
対応できない。
•なぜか人間関係で
トラブルが多い。
などなど。
人付き合いがよくないのは、
性格のせいかも、
と悩んでいたことが
靴を変えることで
解決してしまう・・・
なんてこともあるかも?
また、
脳を正しく使えていないと
病気に繋がることもあります
石膏型取りを確認
![]()
石膏の乾いたものがこちら
これをベースにインソールが
作成されます
![]()
オーソティクスと
自分にあった靴を履くと
ものすごく人生までが変化します
足の話をしようとしても
実はかなり大変
皆さんの常識と
自分が実践し得てきた
常識が違いすぎたから
1997年から足に関わり
いまだに話の入り口が決まらず
だから最近経験してきた
トピックスから語ることにするよ
まず基礎の基礎から
これは右足の骨模型
![]()
これは右足の骨が曲がった
![]()
なぜ足の骨が曲がるのか?
神様が曲がるように人を創造した
曲がるというのは関節があるから
決して一本の骨が曲がるのではない
骨と骨の間に関節があるから足が動く
足が動くのは神様は人を移動させたいから
人間界ルールの自粛とは神様の考えは無縁だ
![]()
難しい漢字が並んでいるな
俺も読むのが嫌になる
だから難しいんだ、足って
もっと簡単に行こう
足の指と指の延長線は曲がるんだ
人の足には皮と肉が付いていて
骨が見えないから、どこが動くのか
わからないよね、これは当然のことだ
俺も最初の頃は全然わからなかった
![]()
![]()
これでわかるかな?
足の指の延長線が曲がっている
一応は書いておくけれど
次は読まなくて良いとおもう
難しい漢字とカタカナが並ぶからだ
難しいものを読むと
せっかく知ろうと思ったのに
とたんに、やる気が失せる
俺も同じだった
そっこんちゅうそく、りすふらんかんせつだ
ココが何なのか?
簡単に結論を伝えよう
曲がらないとカラダが動きにくくなる
動きにくくなると、人は運動不足なる
結果、ひきこもりにもなるし
不健康になるということだ
これ、なーんだ?
![]()
あたまをよくする体操をしている
一石二鳥を狙っているんだけれどね
実は…
![]()
靴を踏んでいるんだ
靴で靴を踏む?
よくわからないことしているよね
ちゅうそくしこつかんせつを曲げている
なぜかと言うと
人の足の関節はココが曲がるんだ
ココが曲がって地面を蹴って歩く
![]()
![]()
足が曲がるんなら
もちろん靴も曲がらないとならないよね
これは最強の敵
とっても硬いんだ
曲がらないとイケナイところが曲がらない
![]()
![]()
陸上のスパイクで最も硬いのは「やり投げ」
硬くて硬くて
さきほどの場所が曲がらない
ということは
靴の中で足の関節が曲がらないんだ
それで競技をしようという事態がオカシイ
だから…
![]()
スチームオーブンレンジに
やりなげのスパイクを入れて調理をする!
のではなく
靴自体をやわらかくするんだ
その後に
靴の拡張器を使って
![]()
選手の足に合うように
靴の素材を伸ばしていくんだ
![]()
それとともに
曲がる必要性のある
関節に当たる部分を柔らかくしている
靴のメーカーさんに伝えたいことがある
曲がらない靴を作るのはやめよう
足の機能を考えた靴を販売しようよ
しかも陸上のスパイクというなら
運動しているんだよ
それが機能していないなんて
しかもそれが何年間も…
選手たちはスパイクに対して
あきらめている人が多いと思う
販売されているものが、この状態だから
このスパイクが正しいと思いこんでいる
選手たちも多いんだ
しかし
俺たちは諦めない
出来る限りの加工を施す
選手の結果を出していくのには
ココが本当に大切なんだ
トレーニングを積んでいたとしても
このスパイクで全てが無になってしまう
自分の足に合わせないと「やりは飛ばない」
選手たちは
自分の足に合おうが合わないが関係なく
自分が信じたスパイクを履いて競技を行う
それはやがて
自分の足の感覚を麻痺させていく
足の痛みや足の指が曲がろうとも
それしかないし、それを信じるから
麻痺すると
競技能力が低下してしまうんだ
アスリートは感覚が麻痺してしまうと
怪我をする、肉離れも、靭帯を切ることもある
スパイクが正しいものであるなら
足の感覚麻痺をさせなくても
競技ができるんだ
足や靴の事を考えているトレーナーさんも
少ないと思うんだ
トレーニングシューズも大切なんだよ
この前には選手と一緒に靴を見に行った
![]()
![]()
スパイクで練習しているわけではないので
トレーニングシューズも大切なんだよ
誰か、この事実を理解している人が
世の中に伝えることが必要だ
誰もやらないから自分が話すことになった
自分の知っている事実を
東京オリンピックは母国開催だ
日本人選手には活躍してもらいたい
この話を参考にならないかな
こちらのブログ
実は足の話も書いている
以前の足の話は専門的すぎた
今回からは
もっともっと
わかりやすく書いているよ
歯の調整・修正を
キネシオロジーで行う
↓
実はこの動画も足の話
足と惑星が関わっていることを話している
エクササイズ編はこちら
みなさんに質問があるんだ
足の長さは一緒なのかな?
足と言っているのは脚を言っている
本当に日本語は難しいよね
これに関して説明もまた難しい
何が正しい情報なのか?
世間には伝わっていない
多数派が正しいと言う世の中っぽい
でも少数派が世界を変えてきたんだ
自分は少数派ではあるけれど
世界を変えていったりは出来ていない
世界を変えようなんて思っても居ないし
自分が興味を持った代替医療の世界が
まだ見ぬ人への
知りたいことになるかもと思ってね
話を最初に戻そう
脚の話だ
「きゃくちょうさ」っていうけれど
難しいよね
簡単に言うなら
踵から股関節までの長さは
みなさん同じなのであろうか?
同じだと思っている人が多いと思う
自分の経験では
だいだい3人に1人の人が長さが違う
片方の脚が長く
片方の足が短いんだ
それで人は問題なくと思って
地面を歩いている
もし、あなたの脚の長さが
調整されて長さが揃ったらどうなるかな?
整体やカイロプラクティックで
脚の長さが違いますよね
と言われることがあるよね
これは骨盤や腰の骨のゆがみという
おおきな関節のゆがみによって
足の長さが違ってくることを言っている
だから自分の言っている
きゃくちょうさとは違うんだ
地面に立った状態で
重量がカラダに加わって
関節が噛み合った状態での
足の長さについて話しているんだ
からだのゆがみを治す時の
カイロプラクティックや整体は
寝て治療を行うから
関節が噛み合っていなんだ
その状態で足の長さだけを見て
骨盤や腰の骨のゆがみを分析できないんだ
もしそれで調整したら
骨盤や腰の骨がゆがんでしまうかもしれない
この話も難しいよね
![]()
これはオーソティクス
やはり言葉が難しいな
インソールと言います
インソールにも色々と種類があります
今回の強調点は足の長さについて
![]()
これは作成したインソール
既製品ではないよ
自分が型を石膏でとって
![]()
アメリカで作ってもらっているんだ
その人に合わせたインソールなんだ
この話は難しい
またいつか話すとして
今回の、とっても大切なこと
脚の長さ!
足のサイズって
左右違う人はいるよね
手のひらを合わせても
左右少しは違う人が大勢だ
だから足のサイズも違う人が多い!
強調点!!!
足の左右の長さが同じ人
ご注意ください!!!!!
脚の長さが違うことがあります
それは成長時期の骨の発達状況で
変わっていくのが人間みたいだ
![]()
![]()
これは左右インソール
踵から観たもの
左右の長さが違うのが
わかるかな?
ラバーコルクで左脚の長さを
7㎜調整している
これでパフォーマンスが向上するんだ
![]()
先程の画像だけれども
踵の後ろから見たもの
7㎜って、かなりの違いだよ
アスリートの方で
肉体が思い通りに動かない人が居たなら
ココに注目してほしいんだ
脳が地面に足を着く時に
タイミングが合わないんだよ
いくら練習しても
脚の長さが変わることはないから
オーソティクス(インソール)を
履いて調整すると良い
ただ
一般の既製品で販売されているものは
きゃくちょうさという
脚の長さは同じ長さであるという
観点で販売されているものだから
自分に合わないことも多いんだ
この分析については
オーソティクスの型を採取する時に
検査を行って行うことなんだ
ミリ単位での調整になるからね
考察が難しいんだよ
脚の長さについては
もちろん一般の方々にも関係するよ
地面に対する
アーシングやグラウディングにも大きく関わる
特に地面に対して足を良く使う人には
この分析と修正である
オーソティクス(インソール)を
とってもオススメしています
どこから話した良いのか?
この話に興味を持ってもらえるのか?
いやいや
興味を持ってもらえないからこそ
人に伝えることを止めてしまったんだ
知っているのに
知らないふりをして
長い沈黙をしてきたんだ
仲良くなれたクライアントさん
伝えた時に理解される受講生に
話してきた内容なんだよ
みなさんが自分勝手な
思い込みやフィルターが掛かっていて
この話を聴くことも見ることも
興味がないと思うんだ
理由は
YOUTUBEでもアップしているけれど
これ関係の話はアクセスが少ない
知っているようで
知らない人が多いんだ
真実を書いているけれど
自分には関係ないという人が多いんだ
でも
書いたほうが良いという
いや
書きなさいというエネルギーを
Receiveしてしまったんだ…
ちなみに俺はこんな人間だ
宗教もやっていないし
投資もやっていないし
ネットワークビジネスもやっていない
マルチ関係もやっていない
強烈な勧誘もやっていない
至って真面目な人間だ
上記のようなことを
わざわざ書いている理由がある
真実をあなたに伝えるからだ
読者がある方を知り仲良くなった後に
表面上の良い人を装っていた人物が
上に記した状況の人だったりするから
だってね
上に記した話をやっている人が
初対面のあなたにいきなり
「あなたもやろうよ」って言わないよね
良い人のように観える人には気をつけろ!
俺もかなり騙されてきた
この真実を知ったんだよ
もう一度伝えるね
イイ話には裏があるから気をつけろ!
関係性を構築してから
このような話に人は動くんだ
言葉や文章ってのは
いくらでも偽りを書けるから
俺は正直に生きている
人間として書いたんだ
正直というのは
時として危険にも観えるけれどね
今度のインソール作成は
5月4日の鹿児島カフェ∞アルカナ
WEBでも未公開でした
実はキャンセルが
本日ありまして
いまご予約が空いています
オーソティクス(インソール)
作成の質問&ご予約は
以下にお願いいたします
鹿児島市荒田2-34-4
Cafe ∞ Arcana
099-297-6396
メアド
cafearcana@gmail.com
![]()
5月2&3日の
女子7種競技の
翌日が作成日です
![]()
今回の鹿児島の大会では
選手が潜在能力を超えて
ベストを出し尽くすように
サポートします
![]()
東京オリンピック出場が
かかっているので!
(最後に話します)
足の話のまとめを
ご紹介することになりました
*********************
鹿児島カフェアルカナさんで
「足と脳と健康と運氣」
これらの話をしたんだ

足ってさ
きちんとした教育がなくてね
本当の事を知るのは大変なんだよね
どんな情報が正しいのか?
どんな靴を履いたら良いのか?
わからない人が多いと思う
靴屋さんに
行ってもわからないよね
今回鹿児島のABCマートに
5回くらい行ったかな?
フルカスタムオーダーメイドの
インソールを作成したものを
靴に合わせるんだ
足のサイズって
人によってかなり異なる

学校の指定靴なんて
自分に合わない人が
たくさんいると思うんだ
これは教育にも
関わることなんだけれども
知らないことが多いから
わからないまま
足の幅を合わせたりして
靴を購入する
今回ね
驚いたことがあって
28CMの靴を履いている人が
きちんと合わせてみると
25.5CMだったのかな?
足の甲の高さや
足の幅に合わせると
どうしても縦の長さが長いものを
選んでしまう傾向があるからね
どうしても
靴を履かなければ
生きていけない
だから
自分にあった靴を履くことは
人生の中でもとても大切
この内容の動画は以下
動画では滑舌が
とても悪く聞こえます
ごめんなさい
日本では
あまり浸透していない
「オーソティクス(足底板)」
ご存知でしょうか?

このように足の形の
石膏で採取します

このオーソティクス
海外では常識になっていて
特に有名なスポーツ選手は
必ず履いているそうです。
しかも、
履くと必ず結果が出るので
どこのものを
履いているかについては
競争相手には
絶対に秘密にしているとか・・・
齋藤慶太は
キネシオロジストですが
カイロプラクターでもあり
オーソティクス臨床歴は20年以上
これまでに作ってきた
オーソティクスは、
1000足以上!
人を観てきた特殊能力は
靴の減り具合を見て、
あなたの健康状態が
ズバリわかります。

また、普段履いている靴と
脳の関連についても
話したりもします
ふくらはぎと
脳が関連していることは
ご存知でしょうか?

ヒールをよく履く等
ふくらはぎが硬い方は要注意

脳が正しく使えていない
可能性があります。
脳が正しく使えていない
とは・・・
•新しい発想ができず、
困難や状況変化に
対応できない。
•なぜか人間関係で
トラブルが多い。
などなど。
人付き合いがよくないのは、
性格のせいかも、
と悩んでいたことが
靴を変えることで
解決してしまう・・・
なんてこともあるかも?
また、
脳を正しく使えていないと
病気に繋がることもあります
石膏型取りを確認

石膏の乾いたものがこちら
これをベースにインソールが
作成されます

オーソティクスと
自分にあった靴を履くと
ものすごく人生までが変化します
足の話をしようとしても
実はかなり大変
皆さんの常識と
自分が実践し得てきた
常識が違いすぎたから
1997年から足に関わり
いまだに話の入り口が決まらず
だから最近経験してきた
トピックスから語ることにするよ
まず基礎の基礎から
これは右足の骨模型

これは右足の骨が曲がった

なぜ足の骨が曲がるのか?
神様が曲がるように人を創造した
曲がるというのは関節があるから
決して一本の骨が曲がるのではない
骨と骨の間に関節があるから足が動く
足が動くのは神様は人を移動させたいから
人間界ルールの自粛とは神様の考えは無縁だ

難しい漢字が並んでいるな
俺も読むのが嫌になる
だから難しいんだ、足って
もっと簡単に行こう
足の指と指の延長線は曲がるんだ
人の足には皮と肉が付いていて
骨が見えないから、どこが動くのか
わからないよね、これは当然のことだ
俺も最初の頃は全然わからなかった


これでわかるかな?
足の指の延長線が曲がっている
一応は書いておくけれど
次は読まなくて良いとおもう
難しい漢字とカタカナが並ぶからだ
難しいものを読むと
せっかく知ろうと思ったのに
とたんに、やる気が失せる
俺も同じだった
そっこんちゅうそく、りすふらんかんせつだ
ココが何なのか?
簡単に結論を伝えよう
曲がらないとカラダが動きにくくなる
動きにくくなると、人は運動不足なる
結果、ひきこもりにもなるし
不健康になるということだ
これ、なーんだ?

あたまをよくする体操をしている
一石二鳥を狙っているんだけれどね
実は…

靴を踏んでいるんだ
靴で靴を踏む?
よくわからないことしているよね
ちゅうそくしこつかんせつを曲げている
なぜかと言うと
人の足の関節はココが曲がるんだ
ココが曲がって地面を蹴って歩く


足が曲がるんなら
もちろん靴も曲がらないとならないよね
これは最強の敵
とっても硬いんだ
曲がらないとイケナイところが曲がらない


陸上のスパイクで最も硬いのは「やり投げ」
硬くて硬くて
さきほどの場所が曲がらない
ということは
靴の中で足の関節が曲がらないんだ
それで競技をしようという事態がオカシイ
だから…

スチームオーブンレンジに
やりなげのスパイクを入れて調理をする!
のではなく
靴自体をやわらかくするんだ
その後に
靴の拡張器を使って

選手の足に合うように
靴の素材を伸ばしていくんだ

それとともに
曲がる必要性のある
関節に当たる部分を柔らかくしている
靴のメーカーさんに伝えたいことがある
曲がらない靴を作るのはやめよう
足の機能を考えた靴を販売しようよ
しかも陸上のスパイクというなら
運動しているんだよ
それが機能していないなんて
しかもそれが何年間も…
選手たちはスパイクに対して
あきらめている人が多いと思う
販売されているものが、この状態だから
このスパイクが正しいと思いこんでいる
選手たちも多いんだ
しかし
俺たちは諦めない
出来る限りの加工を施す
選手の結果を出していくのには
ココが本当に大切なんだ
トレーニングを積んでいたとしても
このスパイクで全てが無になってしまう
自分の足に合わせないと「やりは飛ばない」
選手たちは
自分の足に合おうが合わないが関係なく
自分が信じたスパイクを履いて競技を行う
それはやがて
自分の足の感覚を麻痺させていく
足の痛みや足の指が曲がろうとも
それしかないし、それを信じるから
麻痺すると
競技能力が低下してしまうんだ
アスリートは感覚が麻痺してしまうと
怪我をする、肉離れも、靭帯を切ることもある
スパイクが正しいものであるなら
足の感覚麻痺をさせなくても
競技ができるんだ
足や靴の事を考えているトレーナーさんも
少ないと思うんだ
トレーニングシューズも大切なんだよ
この前には選手と一緒に靴を見に行った


スパイクで練習しているわけではないので
トレーニングシューズも大切なんだよ
誰か、この事実を理解している人が
世の中に伝えることが必要だ
誰もやらないから自分が話すことになった
自分の知っている事実を
東京オリンピックは母国開催だ
日本人選手には活躍してもらいたい
この話を参考にならないかな
こちらのブログ
実は足の話も書いている
以前の足の話は専門的すぎた
今回からは
もっともっと
わかりやすく書いているよ
歯の調整・修正を
キネシオロジーで行う
↓
実はこの動画も足の話
足と惑星が関わっていることを話している
エクササイズ編はこちら
みなさんに質問があるんだ
足の長さは一緒なのかな?
足と言っているのは脚を言っている
本当に日本語は難しいよね
これに関して説明もまた難しい
何が正しい情報なのか?
世間には伝わっていない
多数派が正しいと言う世の中っぽい
でも少数派が世界を変えてきたんだ
自分は少数派ではあるけれど
世界を変えていったりは出来ていない
世界を変えようなんて思っても居ないし
自分が興味を持った代替医療の世界が
まだ見ぬ人への
知りたいことになるかもと思ってね
話を最初に戻そう
脚の話だ
「きゃくちょうさ」っていうけれど
難しいよね
簡単に言うなら
踵から股関節までの長さは
みなさん同じなのであろうか?
同じだと思っている人が多いと思う
自分の経験では
だいだい3人に1人の人が長さが違う
片方の脚が長く
片方の足が短いんだ
それで人は問題なくと思って
地面を歩いている
もし、あなたの脚の長さが
調整されて長さが揃ったらどうなるかな?
整体やカイロプラクティックで
脚の長さが違いますよね
と言われることがあるよね
これは骨盤や腰の骨のゆがみという
おおきな関節のゆがみによって
足の長さが違ってくることを言っている
だから自分の言っている
きゃくちょうさとは違うんだ
地面に立った状態で
重量がカラダに加わって
関節が噛み合った状態での
足の長さについて話しているんだ
からだのゆがみを治す時の
カイロプラクティックや整体は
寝て治療を行うから
関節が噛み合っていなんだ
その状態で足の長さだけを見て
骨盤や腰の骨のゆがみを分析できないんだ
もしそれで調整したら
骨盤や腰の骨がゆがんでしまうかもしれない
この話も難しいよね

これはオーソティクス
やはり言葉が難しいな
インソールと言います
インソールにも色々と種類があります
今回の強調点は足の長さについて

これは作成したインソール
既製品ではないよ
自分が型を石膏でとって

アメリカで作ってもらっているんだ
その人に合わせたインソールなんだ
この話は難しい
またいつか話すとして
今回の、とっても大切なこと
脚の長さ!
足のサイズって
左右違う人はいるよね
手のひらを合わせても
左右少しは違う人が大勢だ
だから足のサイズも違う人が多い!
強調点!!!
足の左右の長さが同じ人
ご注意ください!!!!!
脚の長さが違うことがあります
それは成長時期の骨の発達状況で
変わっていくのが人間みたいだ


これは左右インソール
踵から観たもの
左右の長さが違うのが
わかるかな?
ラバーコルクで左脚の長さを
7㎜調整している
これでパフォーマンスが向上するんだ

先程の画像だけれども
踵の後ろから見たもの
7㎜って、かなりの違いだよ
アスリートの方で
肉体が思い通りに動かない人が居たなら
ココに注目してほしいんだ
脳が地面に足を着く時に
タイミングが合わないんだよ
いくら練習しても
脚の長さが変わることはないから
オーソティクス(インソール)を
履いて調整すると良い
ただ
一般の既製品で販売されているものは
きゃくちょうさという
脚の長さは同じ長さであるという
観点で販売されているものだから
自分に合わないことも多いんだ
この分析については
オーソティクスの型を採取する時に
検査を行って行うことなんだ
ミリ単位での調整になるからね
考察が難しいんだよ
脚の長さについては
もちろん一般の方々にも関係するよ
地面に対する
アーシングやグラウディングにも大きく関わる
特に地面に対して足を良く使う人には
この分析と修正である
オーソティクス(インソール)を
とってもオススメしています
どこから話した良いのか?
この話に興味を持ってもらえるのか?
いやいや
興味を持ってもらえないからこそ
人に伝えることを止めてしまったんだ
知っているのに
知らないふりをして
長い沈黙をしてきたんだ
仲良くなれたクライアントさん
伝えた時に理解される受講生に
話してきた内容なんだよ
みなさんが自分勝手な
思い込みやフィルターが掛かっていて
この話を聴くことも見ることも
興味がないと思うんだ
理由は
YOUTUBEでもアップしているけれど
これ関係の話はアクセスが少ない
知っているようで
知らない人が多いんだ
真実を書いているけれど
自分には関係ないという人が多いんだ
でも
書いたほうが良いという
いや
書きなさいというエネルギーを
Receiveしてしまったんだ…
ちなみに俺はこんな人間だ
宗教もやっていないし
投資もやっていないし
ネットワークビジネスもやっていない
マルチ関係もやっていない
強烈な勧誘もやっていない
至って真面目な人間だ
上記のようなことを
わざわざ書いている理由がある
真実をあなたに伝えるからだ
読者がある方を知り仲良くなった後に
表面上の良い人を装っていた人物が
上に記した状況の人だったりするから
だってね
上に記した話をやっている人が
初対面のあなたにいきなり
「あなたもやろうよ」って言わないよね
良い人のように観える人には気をつけろ!
俺もかなり騙されてきた
この真実を知ったんだよ
もう一度伝えるね
イイ話には裏があるから気をつけろ!
関係性を構築してから
このような話に人は動くんだ
言葉や文章ってのは
いくらでも偽りを書けるから
俺は正直に生きている
人間として書いたんだ
正直というのは
時として危険にも観えるけれどね
今度のインソール作成は
5月4日の鹿児島カフェ∞アルカナ
WEBでも未公開でした
実はキャンセルが
本日ありまして
いまご予約が空いています
オーソティクス(インソール)
作成の質問&ご予約は
以下にお願いいたします
鹿児島市荒田2-34-4
Cafe ∞ Arcana
099-297-6396
メアド
cafearcana@gmail.com

5月2&3日の
女子7種競技の
翌日が作成日です

今回の鹿児島の大会では
選手が潜在能力を超えて
ベストを出し尽くすように
サポートします

東京オリンピック出場が
かかっているので!