勝つ、負けるということで
競馬をするのではなく
自分の直感が正しいのか?
自分を信じられるのか?
確認のため競馬をするんだ
それが俺が俺を愛するということ
それとともに
結果が伴ってくれば最高だ
![]()
(タクシードライバー風)
今年の秋からのG1について
9月29日GⅠスプリンターズS
C.ルメール
8-7-2
10月13日GⅠ秋華賞
北村 友一
5-8-14
10月20日GⅠ菊花賞
武 豊
5-14-13
10月27日GⅠ天皇賞(秋)
C.ルメール
2-9-5
11月10日
GⅠエリザベス女王杯
C.スミヨン
2-6-11
11月17日GⅠマイルチャンピオンシップ
池添 謙一
5-14-7
11月24日GⅠジャパンC
O.マーフィー
5-1-2
12月1日GⅠチャンピオンズC
川田 将雅
5-11-4
12月8日GⅠ阪神ジュベナイルF
北村 友一
4-9-10
12月15日GⅠ朝日杯フューチュリティS
R.ムーア
6-8-9
12月22日GⅠ有馬記念
三浦 皇成(予定)
8-9-○
まずは勝ち馬からの話だ
2.5.8だけが
3歳戦、古馬戦で勝利している
2歳戦はこの出目から行くなら
9番がホープフルSでも馬券になるであろう
2:スワーブリチャード
5:フィエールマン
8:レイデオロ
外人ジョッキーは
仲良く勝ち名乗りを上げた。
そしてこの秋からのG1で
3勝する騎手はいないであろう
さらに平成から令和に元号が変わり
世相に関わる有馬記念である
当初の予定では武豊ジョッキーを
本命にしていたが、
チャレンジャーという立場のため
勝ち切るには難しいと感じていた
ビュイック騎手の騎乗停止から
様相が流れが変わってきた、
それは騎手変更だ
誰になるのか?
デムーロなら買わない
三浦か田辺だと思っていたが
予想通りの三浦皇成だ
皇が
成なる
という答えがあるんだ
令和のエネルギーの象徴だ
世相だったら
これしか当りはない
レイデオロが初ブリンカーをするらしい。
レイデオロは今年の競馬では
全然本気で走っていない
余力、エネルギーはたっぷりとあるから、
今年消耗してきた他の馬たちとは違って
かなりフレッシュだと思う
それを有馬記念で使い切れるのか?
ということが問題なんだけれど、
有馬はリピーターレースであり、
昨年なんか、1番人気で2着だった
それがココまでの人気落ちだ(7番人気)
奇しくも
元号が変わった時の平成元年の勝利馬
イナリワンも前走ジャパンカップ11着
レイデオロも前走ジャパンカップ11着
JCから有馬の巻き返しはかなり多い
![]()
三浦皇成は
ネイタル天王星にトランジット木星
勝負師アスペクトが形成された
12年間に一度の事だ
この乗り替わりも
ハッキリと運が回ってきている
今年年間100勝を初めて突破した
G1を一度も勝ったことがないんだ、
それをココで勝利するのは劇的だ。
しかもそれが近づいている…
自分を信じる
レイデオロ1着固定での
馬券を買うことしか考えられない
アーモンドアイの国枝調教師
騎手のルメールのホロスコープも
それほどのものでもない。
(藤沢調教師のホロスコープもイマイチ)
ただ競馬はわからない
10回やったら1回くらいは
レイデオロがアーモンドアイにも
勝てるチャンスがあると思う、
さらにレイデオロの
父のキングカメハメハの
最高傑作がレイデオロになるなら
ロードカナロアよりも
種牡馬価値が上がるかも
今年社台は
ディープインパクトとともに
キングカメハメハも失ったため、
後継種牡馬が欲しいんだ。
だったら後継としてレイデオロが
勝利するのが最もほしい形だと思う。
アーモンドアイは歴史的牝馬なんだ
繁殖に向かったとしても引退後は
経済的には大きなものはない
だったら種牡馬価値は急上昇する
レイデオロの価値化が関わると思う
レース内容は接戦での2着が
アーモンドアイのほうが良い
それが社台グループにとって
最も良い形だと思うんだ。
俺にとって、今年の有馬記念は
自分なりには読み切った。
【オススメの馬券の買い方】
アーモンドアイが
3着にも入らないと思うなら
レイデオロ1着固定で3連単全部
:210点買い
保険をかけずに高配当を狙うなら
こちらだ↓
1着レイデオロ
2着アーモンドアイ
3着総流しだとしても
14点買いで的中する
1着レイデオロ
2着総流し
3着アーモンドアイ
14点買いで的中する
ココまで絞れた
馬券だったら、勝負できるな。
高配当だ!
今年のダービーでサートゥルナーリアが
馬券にならないと予言したブログ
競馬をするのではなく
自分の直感が正しいのか?
自分を信じられるのか?
確認のため競馬をするんだ
それが俺が俺を愛するということ
それとともに
結果が伴ってくれば最高だ

(タクシードライバー風)
今年の秋からのG1について
9月29日GⅠスプリンターズS
C.ルメール
8-7-2
10月13日GⅠ秋華賞
北村 友一
5-8-14
10月20日GⅠ菊花賞
武 豊
5-14-13
10月27日GⅠ天皇賞(秋)
C.ルメール
2-9-5
11月10日
GⅠエリザベス女王杯
C.スミヨン
2-6-11
11月17日GⅠマイルチャンピオンシップ
池添 謙一
5-14-7
11月24日GⅠジャパンC
O.マーフィー
5-1-2
12月1日GⅠチャンピオンズC
川田 将雅
5-11-4
12月8日GⅠ阪神ジュベナイルF
北村 友一
4-9-10
12月15日GⅠ朝日杯フューチュリティS
R.ムーア
6-8-9
12月22日GⅠ有馬記念
三浦 皇成(予定)
8-9-○
まずは勝ち馬からの話だ
2.5.8だけが
3歳戦、古馬戦で勝利している
2歳戦はこの出目から行くなら
9番がホープフルSでも馬券になるであろう
2:スワーブリチャード
5:フィエールマン
8:レイデオロ
外人ジョッキーは
仲良く勝ち名乗りを上げた。
そしてこの秋からのG1で
3勝する騎手はいないであろう
さらに平成から令和に元号が変わり
世相に関わる有馬記念である
当初の予定では武豊ジョッキーを
本命にしていたが、
チャレンジャーという立場のため
勝ち切るには難しいと感じていた
ビュイック騎手の騎乗停止から
様相が流れが変わってきた、
それは騎手変更だ
誰になるのか?
デムーロなら買わない
三浦か田辺だと思っていたが
予想通りの三浦皇成だ
皇が
成なる
という答えがあるんだ
令和のエネルギーの象徴だ
世相だったら
これしか当りはない
レイデオロが初ブリンカーをするらしい。
レイデオロは今年の競馬では
全然本気で走っていない
余力、エネルギーはたっぷりとあるから、
今年消耗してきた他の馬たちとは違って
かなりフレッシュだと思う
それを有馬記念で使い切れるのか?
ということが問題なんだけれど、
有馬はリピーターレースであり、
昨年なんか、1番人気で2着だった
それがココまでの人気落ちだ(7番人気)
奇しくも
元号が変わった時の平成元年の勝利馬
イナリワンも前走ジャパンカップ11着
レイデオロも前走ジャパンカップ11着
JCから有馬の巻き返しはかなり多い

三浦皇成は
ネイタル天王星にトランジット木星
勝負師アスペクトが形成された
12年間に一度の事だ
この乗り替わりも
ハッキリと運が回ってきている
今年年間100勝を初めて突破した
G1を一度も勝ったことがないんだ、
それをココで勝利するのは劇的だ。
しかもそれが近づいている…
自分を信じる
レイデオロ1着固定での
馬券を買うことしか考えられない
アーモンドアイの国枝調教師
騎手のルメールのホロスコープも
それほどのものでもない。
(藤沢調教師のホロスコープもイマイチ)
ただ競馬はわからない
10回やったら1回くらいは
レイデオロがアーモンドアイにも
勝てるチャンスがあると思う、
さらにレイデオロの
父のキングカメハメハの
最高傑作がレイデオロになるなら
ロードカナロアよりも
種牡馬価値が上がるかも
今年社台は
ディープインパクトとともに
キングカメハメハも失ったため、
後継種牡馬が欲しいんだ。
だったら後継としてレイデオロが
勝利するのが最もほしい形だと思う。
アーモンドアイは歴史的牝馬なんだ
繁殖に向かったとしても引退後は
経済的には大きなものはない
だったら種牡馬価値は急上昇する
レイデオロの価値化が関わると思う
レース内容は接戦での2着が
アーモンドアイのほうが良い
それが社台グループにとって
最も良い形だと思うんだ。
俺にとって、今年の有馬記念は
自分なりには読み切った。
【オススメの馬券の買い方】
アーモンドアイが
3着にも入らないと思うなら
レイデオロ1着固定で3連単全部
:210点買い
保険をかけずに高配当を狙うなら
こちらだ↓
1着レイデオロ
2着アーモンドアイ
3着総流しだとしても
14点買いで的中する
1着レイデオロ
2着総流し
3着アーモンドアイ
14点買いで的中する
ココまで絞れた
馬券だったら、勝負できるな。
高配当だ!
今年のダービーでサートゥルナーリアが
馬券にならないと予言したブログ