Quantcast
Channel: 琉球からの癒しを「キネシオロジー」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1345

俺はナニモノなのか? * 沖縄合宿の総括

$
0
0
未来が
どうなるかなんて
誰にもわからないし

予定やスケジュール通りに
事が運ぶこともあまりない

この世を生きている我々は
この瞬間に
自分が生ききっているのか



大切なんだと思う

潜在意識を通じてね

そのチャンスを得るためにも
日々の努力が問われている

その姿を誰かが、あなたが
観ているわけではない

神様は目には見えない彼方から
温かく
あなたを観続けている


1月からの沖縄合宿で選手と観た映画

ダンガル
PK
DHOOM3
シークレットスーパースター
3 Idiots
ウィップラッシュ
T–34 レジェンド・オブ・ウォー
ハクソー・リッジ
インビクタス

慶太宅での食事
ミーティングや休息
肉体修正やストレス解放を行っている

その時に

これまでとは違う視点からの
新しい観方を伝えようと思っていた

それは
俺と一緒に活動すると言うなら
常識の領域を超えていった内容を
伝えていくのが速いと思ったんだ

俺が自身が
それらの経験を得て
キネシオロジーでも
アワードを受賞したから

競技パフォーマンス向上を
考えていったなら

一般のトレーニングは
すでに一般選手も行っているし
脳としては理解が出来ているんだ

異次元の領域を体験していくことが
新しい脳への刺激になる

肉体が
脳が
理解できないエクササイズや
(激しい運動ではない)
関節可動域の柔軟性が

パフォーマンスUPに
繋がっていくと感じているから







これは
シークレットスーパースターの
シャクティ・クマール

彼女たちは
このキャラクターが
俺が似ているという

行動の在り方が、だ



俺はこのキャラクターを観て
すっごくカッコいいと思った

でも映画では
ダサキャラと言っている

シャクティクマールは
自分自身の意見を伝えている
本能的に動いてもいるし

素晴らしいと思ったんだ

シークレットスーパースターは
観てみないと
良さはわからないと思う

コロナ禍での上映だったから
あまり日本では知られていない名作だ

発行元のインドでは
歴代興行収入1位を記録している







実は俺自身は
このキャラクターのほうが
俺らしいと思っていたんだ

那覇の慶太オフィスで選手が
最初に観た映画はこれだ

「ダンガル」

アスリートの映画なんだ
もちろんオリンピックにも関係する

これはインドでの
興行収入ランキング2位のはず

キャラクターを演じるのは
シャクティ・クマールと同じく
インドの至宝俳優 アーミル・カーンさん

父親役のマハヴィル

新しい事を実行するが
世間体なんか氣にしない

やると言ったらやるし
周りも強制的に巻き込む

それは娘の幸せを願っての事

この映画は実話なんだよ

娘の為に全てを賭けて
Challengeしている

教えは深い

陸上競技には
いつもコーチが付いている

もしひとりだけで
闘わなければならない
環境になったとしたら…

最後の最後
闘っているのは
選手自身だ
ひとりしかいないんだ

積み上げたトレーニングと
潜在意識が天に届いて
実力以上の能力を引き出している

潜在意識が感じたことを
どれだけ
練習や
実践や
毎日の振る舞いに
現せられるのか
大切だと感じたよ

自分の思考とは違うものが
入り込んだ時にどう動くのか?

自分の思考以外というのは
ここの表現では甘い汁だ

甘い囁きに打ち勝てるか?
堕落する方向性は楽なんだ

これは見ものだと思う
きっと大抵の人は
その誤った流れに沿うと思うんだ

マハヴィルは
その流れを断ち切ろうとする
理由は自分を信じてるからだ



俺と一緒だった
選手達は一緒に練習できてよかった
と言ってくれているけれども

実はね

俺が選手達から
たくさんの大切な事を教えられたんだ

俺の能力が
まだまだ足りていないこと

俺の視野が狭いということに
最終日、前日にも気づいたんだ

この期間
一緒に動いたことで
俺と言う存在の意味を
もう少し理解したよ

特に学んだことは「子育て」

それが
シャクティ・クマール
マハヴィルに通じたんだよ





何がマハヴィルに似ているかって?

俺が選手のサポートを
するようになったのは
2012年からなんだよ

それを行ってから
これまで何度か
迫害に合ってきた
(いまは無いけれど)

マハヴィルと同じようにね

それでも選手は
俺と共に行動してくれたんだ

俺の事を信頼してくれてね

枠の中を生きている
大人はわからないと思う

俺の行っている行動については

特に権威を持った大人には…












今日の本題はここからだ

昨夜、親戚の汐織選手が
那覇からのフライトだった

その前日には
タロットリーディング

議題は
オリンピック予選のトレーニングを
どのようにしていけば良いのか?

タロットの指示は
我々の領域を越えたところに行き着く

少し説明しよう

タロットは潜在意識領域の
答えを紙芝居のように可視化するものだ

まず入り口として
質問を明確にしなければならない

潜在意識に問える内容の質問だ

顕在意識に問うような質問は
誤ったリーディングが完成される

今回のリーディング途中
自分は記憶がない

自分が声に出したことも
半分くらいにしか覚えていない

まずは俺がリーディングにおいて
「領域を超えた」と言うよりも
「領域を超えさせられた」が正しいと思う

領域や常識を超えて
チャネリングしながら情報を伝えていった

言葉にしたのは慶太ではあるが
俺はそこには存在していない

汐織選手に関わる
なんらかのエネルギーが
どうやら伝えていたようだ

汐織選手は
その言葉を聴いていた

翌朝、汐織選手は行動を起こした…










那覇空港に荷物を届けるのが
沖縄合宿、俺の最後の役目

一緒には居たけれども
あまり話はできなかった

とても異質なエネルギーでの
電話連絡が途絶えなくてね



俺の目の前で
確実に汐織選手の
運命の流れが変動していった

前日までは
「運命の流れが変わると良いな」
という希望的観測だったのに

あの左の投擲の実行から

すでに

動き出していたのである

目には見えない領域で

運命も
動き出したときは、ゆっくりなんだ

それは最初はわからない

スピードに乗ったときには
ものすごい速さで動いていく





ひとりの人が
潜在意識との対話から
本来の自分の宿命に沿って動き出すと

運命が発動する

宿命とは宿る命であり
生まれた時から持っているものだ

運命とは運の命であり
自分で切り拓くことが可能なものだ

生まれた時のスタート位置は
家庭によって異なる
上下の幅は激しかったりもする

ただし
運命というものは
自分の努力と運しだいで
どうにでも変えていける

このタロットリーディングは
西洋占星術の重要性も
加味しながら行っている

西洋占星術は
運の流れが目視できるんだ
運を使いこなすという戦略を
俺はとても好んでいる

ひとを変えようと努力しても
変わっていくことは無いと思う

ひとりが変わると
まわりが変わっていく



よく言われているけれど

自分が努力して変わったとしても
何もまわりが変わらないことがある

それは
まわりを変えようとして
自分がそれに沿って努力しているから

本当に周りのことも氣にせずに
自分自身ために変わる方向性に
向いていったらどうなるであろうか?



それが昨夕の真実である



投げを変えていったことが
どれだけ陸上界を動かしたのか

いまさらになって
感じているよ

俺は選手の
眼の前にいて
現場を観ている

見捨てる人もいれば
助ける人もいる

見捨てる神もいれば
拾い上げる神もいる
というようにも感じた



自分の選手に対して

「もっと頑張れ」

と言う事は出来ない



関わっている選手は
肉体どころか
精神までの
限界を突破している

応援する
祈る
サポートする

こちらにひたすら徹する

彼女たちは
俺の生き方や在り方を
理解しているからだ



お互いがお互いに対する
尊重やリスペクトが存在している



それが
新しい歩みの
方向性を生み出した

俺は
ただ
そばにいただけだ

超えていく瞬間に立ち会えた

人間というのは素晴らしい

常識という顕在意識で動くと
この変化は起きる事は無いだろう

内側からの
潜在意識で動いたからこそ
新しい道が生まれたんだ

世の中の多くの人にも
伝わっていくことを望むのは
自分の本心で決断し動くこと

俺の行っているサポート
タロットリーディング
アストロキネシオロジー
命卜相医山キネシオロジー

すべてはヴァーチャルでの指針
実際に行動し動いていかなければ
その先は見えないんだ

保証を求める人生とは
枠組みの捉われる人生だ

枠組みから解放されるのが
キネシオロジーの素晴らしい取り組み


あなたが
もし変わろうとした時

たとえ
欲望や権威に負けて
顕在意識で生きてきた
あなたが居たとしても

人間には再生する能力がある

神様はあなたが再生する力をそなわせて
あなたをこの世に降ろしているんだ

だからこそ
諦めないでほしいな

いまからでも
やれることはきっとあるから

そのひとつには思い切り
自分の直感どおりに道を進むこと

それをオススメするよ



その選択に迷うからこそ
タロットリーディング
アストロキネシオロジー
命卜相医山キネシオロジー
これらを活用するんだ



それが

自分の人生をより良くし

自分に伴う

人々の人生までも

変えて行く

と感じてきたんだ



自分の人生が、そうだったように




選手達と
とことんまで
沖縄で一緒に居られて
本当に良かったと思っている

いまは
ただ
ひとつの期間が終わっただけ

東京オリンピック予選は
6月まであるんだ



「お楽しみは、これからだ」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1345

Trending Articles