ご連絡ありがとうございます。
きっと、あさみさんに連絡してくださる人がいると思っていました。
その方にも、
この場でお礼を申し上げます、ありがとうございます。
『インディケーター筋肉反射テストの教育方法』
世界のどのようなキネシオロジーであれ、
メソッド自体には、もの凄いものがあるのに、
インディケーター筋肉反射テストを習得していないために、
「キネシオロジーを使いこなせない!」という
多くの方の声を聞いてきました。
私自身、インディケーター筋肉反射テストの習得には
3年間くらい掛かりました。
しかし、一般の方々で何年間も、
これを覚えるまで努力する人は、とても少数名なのです。
そして挫折していく...
私が、この数年間で行き着いた先というのは、
インディケーター筋肉反射テストを実際にマスターした人に、
『触れてもらいながら教えてもらう』
『なぜ出来ていないのか、その詳細も伝えてもらう』
筋肉反射テストが出来ない人には、
基本的に人に触れるときの触れ方、
ファーストタッチに問題点があることを見つけました。
しかしそれを伝え、教えていくのには、大人数には出来ないのです。
徹底的に触れ方、手の接触の仕方、指の位置、押方、などに
物凄く個人差があるからです、しかも手の大きさが一人一人違うのです。
ここに行き着いたのは、自分が丸裸になった時からでした。
新しいものを創造するしか生きる道はない!
そして挫折していった人の声を聴きなおしていったのです。
そこで1からはじめるキネシオロジー上級講座として
徹底インディケーター筋肉反射テストマスター講座が始まりました。
3日間の講義では新規の人が12名様が定員なんです。
そう、インストラクターの私として、
この人数が教えられる人数の限界なんです。
私の能力にもよりますが、これを教えていくときに、
参加者と私のワンネスが深くかかわりあうため、
ひとりひとりとエネルギー的なセラピーの感覚を掴んでもらう事になるからです。
そしてこの講座が不思議なことに、
私のキネシオロジー開催講座の中でも
リピート率がNO1になったのでした。
参加者からの声ですが、
「必ずインディケーター筋肉反射テストが上達するから」
私が3年間かかったものを3日間でマスターするのです。
昨日でエンライトメントキネシオロジー第4期生が終了しました。
生徒の皆さんに質問してみました。
「インディケーター筋肉反射テストについて出来るようになったのか?」
生徒の全員が「取れるようになった」というのが感想でした。
これは私にとって、本当に嬉しいことなのでした。
キネシオロジーの基本中の基本が全員に身に付いたからです。
実はエンライトメントキネシオロジー3期生までの方で、
筋肉反射テストを完全にマスターされた方は、ごくごく少数でした。
丸丸一年間かけて学んでも、その状況だったのです。
私は思います、
「経験し繰り返していけば、いつかは出来るようになる」
これは教育自体の問題だと感じました。
感覚派の天才であるなら、すぐにマスターする人もいると思いますが、
しかしそれは400~500分の1くらいの確立です。
参加者が普通の人で学びたいというのであれば、
教える側が試行錯誤し、
もっともっと習得しやすくできる
教育方法を考えなければならない。
なぜなら、生徒は、それを望んでいるから。
私は、この教育方法を伝えられる人を求めます。
ただ、一般のキネシオロジーインストラクターでも、
インディケーター筋肉反射テストの習得に苦労された方なら
教えられるかもしれないと思っています。
真に伝えるということを、
私はジョン・シー先生やケイ・マッキャロル先生から学びました。
このお二人の先生は真剣な情熱があったのです。
その考えを私も継承し続けた結果が、今の私なのだと思います。
私は今、横浜ファイナルキネシオロジーセミナーの時期です。
ココ横浜では、残り2回の1キネ上級講座があります。
この講座から
インディケーター筋肉反射テストのエッセンスを習得してもらい、
・ブレインジム101に進んで頂きます。
・タッチフォーヘルスに進んで頂きます。
・目標設定心理カウンセリングに進んで頂きます。
・Beauty-Kに進んで頂きます。
その時には何度も何度も繰り返し、
インディケーター筋肉反射テストを行います。
その基礎ある経験から、
筋肉反射テストを練習し、精度を向上させていく。
学ぶときのストレスが減るのです。
それは、
常に筋肉反射テストが出来ていない状態で、
次のメソッドを学んだとしても、頭に入らないのです。
基本の基礎が身についているならば、
乾いた砂に水がしみこんでいくように覚えていくことが出来ます。
ファイナルキネシオロジーセミナーでは、
キネシオロジーをマスターする、
たくさんの方を輩出していこうと考えているのです。
どのような素晴らしいメソッドでも、やはり基本が大切だと痛感します。
長くなりましたが、これが私のお返事です。
あさみさん、コメント下さった事に感謝申し上げます。
これからも、よかったら、ご連絡くださいね。
ありがとうございました。
一期一会の氣愛の齋藤慶太
↧
NYのキネシオロジー、あさみさんへ、お返事を書きました。
↧