Quantcast
Channel: 琉球からの癒しを「キネシオロジー」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1345

北海道、道東への、自分を取り戻す旅 2

$
0
0

初めての方は是非とも1から読んでくださいね。
北海道、道東への、自分を取り戻す旅 1

  • DSC_0841.jpg

「北海道で雲海を見に行ける場所のご紹介」

この記事を知ってから、ずっと雲海を見に行く挑戦しようと思っていたのでした。



【3日目】

酸性の温泉で体が痛かったのも、

つかの間、

睡眠というよりも、うたた寝をして、0200に起床。

朝の3時過ぎには夜明けが始まるため、雲海に向かう。

向かう先は津別峠。

向かって見て、初めて分かること、
道路が狭く大型観光バスが入れない細い道。

さらに夜が明けていないために暗い、
さらには雲海を見ようということだから、
雲の中を走ることになる。

目の前の視界がヘッドライトを使っているが、
霧が濃く、前があまり見えない状態で、きついカーブが連続していて、
道が狭く、そこにエゾ鹿やキタキツネなどが道に飛び出してくる、

といった状態。

何も日の出の雲海を見ようとしなければ、
ココまでの努力もしなくて良いのですが、
どうせだったら、スゴイ景色を見たいですよね。
そんなことから夜明けの雲海を選択したのでした。


より大きな地図で 津別峠 を表示

何度も北海道では、霧の中を走っているから、
いくら慣れてはいるといっても、
また新しい未知なる体験になった。

新しい体験は自分の
キネシオロジー能力を向上させると知っているから。

宿泊地は川湯温泉でした。
雲海を見ようと希望される方は地図上のAからBの津別峠展望台に向かってください。

  • DSC_0783.jpg
  • DSC_0790.jpg


日が昇りきった後に、ホテルに戻り、ひと眠り。

3日目も霧がかかっているために、湖巡りは無理ととらえ、
目指す先は「神の子池」。

以前よりも神の子池は有名になっているのか?
観光バスもダートの中を走っていました。

裏摩周湖に行く前の道にあるので、道は簡単です。


この近くには、マスの遡上が見れる、さくらの滝があるのですが、
  • 401862_296941703734489_1090896792_n.jpg

今年の北海道はシーズンをひと月くらい遅れているため
今回は断念しました。


到着していて思うことですが、曇り空だと、
せっかくの神の子池ですが、あまり青さが見れなかったんです、仕方ないよね。
  • DSC_0881.jpg

  • DSC_0878.jpg


こちらがもっときれいに見えるときの神の子池です。
  • 484160_296934520401874_1093155805_n.jpg


お次は国後島が日本の陸から最も近くに見れる野付半島に向かいます。
  • DSC_0029.jpg


  • DSC_0893.jpg

ココに行くまでに何度か晴れ間が出まして、
すごい自然の景色が見れました。

入口はフラワーロードとなっているのですが、
こちらも普通の緑が見れる状態でしたが、
野生の動物に会えました。

  • DSC_0002.jpg
  • DSC_0021.jpg
  • DSC_0036.jpg


野付半島は砂の島で、
道路の左右が海になっています、
こんなところが日本にあったのか?
という素晴らしい感覚を得られるところですよ。
  • DSC_0998.jpg


野付半島に行ったら是非食べて頂きたいものがあります。

ホタテバーガーです、かな~り美味しいです。
(画像は昨年のものです、今回は撮影し忘れました)
  • 600570_296949233733736_171357443_n.jpg


もうひとつ食べてもらいたいものがあります、
シマエビです、味が濃厚です。
久米島の車エビも、かなり美味しいですよ)
  • DSC_0990.jpg


そのホタテバーガーを意識して創られた、
ホッキステーキ丼もありますが、お味はふつうでした...
  • DSC_0992.jpg

旅は、いよいよ目的地に入ります。
  • DSC_0044.jpg


世界遺産の知床です。

野付半島からの道ですが、右手にオホーツク海が見えますので、
それに沿って、走っていくと簡単に到着します。

私の知床の感想ですが、
羅臼は漁業の町、峠を越えた反対のウトロは観光の街といった感じです。

  • DSC_0050.jpg

これは羅臼の展望台からの眺めです。

宿泊先は野生のシマフクロウが見られる鷲の宿ですが、

お風呂にバスクリンを使っているそうなので、
無料の熊の湯温泉に向かいました。
(お宿の女将さんいわく、近いから熊の湯に行きなさいと言うので...)

今回は2度、熊の湯温泉に入りました。
ここは羅臼サイドから知床峠に向かう途中にありますよ。

熊の湯温泉は、かなり熱いです。
漁師さんが入っている温泉なので、熱いのは当たり前なのでしょうね。

数名の漁師さんとお話しして感じたことですが、

「日本のあちこちで一番魚が上手いのは○○と言っているけれど、
 漁師をやっていて羅臼が一番うまいと思う、(私も同意!)
 しかし、なかなか知られないなぁ…」

との事でした。

確かに羅臼の昆布はきっと世界一だと思います。
その昆布が海に育っていて、それを食べる、うには本当に美味しいですよね。
  • DSC_1085.jpg

ウニの漁は1月から6月末まで。
今時期しか食べることが出来ない世界最高のもの。
(画像は札幌狸小路のハグマートで撮影)

精度の高いキネシオロジーを提供するにしても、
キネシオロジスト・セラピストが最高のものを知らないと、
提供が出来ないと思うのです、それが私の持論です。

“最高のものを取り入れて、自らのエネルギーにする”

お話戻して、
鷲の宿のお食事は結構良いと評判だったのですが、
毛ガニが2枚皮でした...
美味しいカニを知っているだけに残念でした...
(明日には美味しいカニを食べるから受け入れます)

しかし、ここからが3日目のクライマックスになります。

野生のシマフクロウを見るのですから。

現場は民宿の隣の川、歩いて0秒です。

ここにシマフクロウが来るのです。

撮影が目的の宿泊者が100%と言って良いと思います。

鷲の宿の女将さんが、フクロウの繁殖のお手伝いをしてきて
いままで10数匹が、この宿に訪れていたようです。

昨年は2匹でしたが、今年は1匹でした。

  • DSC_0124.jpg
  • DSC_0187.jpg


ここではカメラの性能がモノを言います。
昨年までは、デジイチを使ってはいませんでしたが、

自分の仕事のBeauty-K を実践すればするほど、カメラの重要性を感じました。
セラピー後のお顔の変化を、伝えたいのです。
自分が変わったということをクライアントの方にもお伝えするためにも。

D5200 ダブルズームキット [レッド]を購入したのです。

そうしてキネシオロジーカメラ仲間の、
横浜山手 心と体のお悩み解消セラピスト 澤ひろゆき君

カメラについての購入を相談し、同じニコンにしたことから、
なにか運氣が変わってきたようにも感じております。

「セラピー後の女性を美しく撮影しよう」という想いと、

「凄い自然と撮影しよう」という、ふたつの想いが交錯しています。

その思いからダブルズームキットを購入したのでした。

北海道の大自然を前にして、
瞬間瞬間に何が起こるのか?
わからない状態で、クマが現れたりしてレンズ交換に戸惑う私ですが、
少しでも素晴らしい画像を皆様に提供していこうと思っています。

ブログを見て頂けるだけでも、
人が癒されるなら、嬉しいんですよ。

もっと嬉しいのは、セラピーを受けて人生が変わってくださったり、

私が、ご紹介しています、
道東や久米島に実際に行って、凄い自然を見て貰った後に、
人生が好転してもらえたなら、涙が出るくらい私も嬉しいんです。


それでは3日目の総括ですが、
仮眠しかしていなく、本当に眠かったのですが、
夜にシマフクロウ撮影があり、かなり寝不足の状態でした。
明日は、今回の旅の目的でもあるシャチに出会うことです!

続く...

次回は北海道、道東への、自分を取り戻す旅
4日目:クジラシャチクルージング~純の番屋~オシンコシン滝~夜サッカー


私のお仕事ですが、病気、悩みや苦しみ、ストレスの状態、
人には言えないつらい気持ちを抱えた方の、
心の解放をお手伝いし、未来の豊かさのある人生を創造して頂く
セラピストのお仕事をしています。

  • DSC_0653.jpg

本拠地は横浜元町ですが、全国も回っています。
日本では珍しく、世界では有名な
キネシオロジーというセラピーとセミナーを行っています。

氣nesiologyセラピー

人生の中で大きな悩みや出来事、苦しんでいる方がいらっしゃいましたら、
あなたの人生の再生のお手伝いを潜在意識の声を、
肉体にダイレクトに聴きながらサポートいたします。

一期一会の、
たった、一度きりの
氣nesiologyセラピーになるかも知れませんが、

人生が好転する可能性というものが、
キネシオロジーには秘められています。
本氣で変わりたいと思う方なら好結果も望めます。

人生の運氣を向上させたい方にお勧めです。



沖縄の南の島、癒しの久米島で、
約1ヶ月のキネシオロジーヒーリング合宿、
ココで人生を見つめなおしてみませんか?

  • IMGP0624.jpg

都会でのヒーリングも、その場で、気持ちが軽くなり、
「またがんばろう」と思う事もできると思いますが、

根本的に自分を大きく変えて行きたいとなった場合には、
環境をまったく変えていく方法が効果的だと思います。

それも都会化していない、やすらぎのエネルギーのあふれる場所で。

私が選択した土地が、沖縄の離島、久米島です。
海王星イングレス魚座というペリー来航から明治維新が起きたときと同じ時代の今。
水がテーマの時代が訪れています。

人口が8000人強、マクドナルドやスターバックスも無く、
内地のチェーン店も無い久米島。

都会の喧騒から離れるのは、とても素晴らしい土地であり、
キネシオロジーヒーリングの合宿に最適です。

悩み、苦しみ、再生を希望している、あなたをお待ちしております。

一緒に運命を切り拓き、変えてきましょう!

  • beauty-k.jpg

  • http://www.kinesiology-seminar.com/3seminar/honkaku/beautyk.html

    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 1345

    Trending Articles